シーバー病の原因と対処法
病院や整体院で良くならないシーバー病(セーバー病)でお悩みの方におすすめ。福岡市西区のしばた整骨院では実績豊富な特殊整体で成長期のかかとの痛みを早期改善します。
シーバー病とは
シーバー病は踵骨骨端症ともいい、しばた整骨院にご来院される子供さんの症状で悩みがとくに多いものになります。
小学校3年生ぐらいの10歳前後から徐々にみられる踵(かかと)の痛みであるため、成長痛の一種ともいわれます。
主にサッカーやバスケットボール、野球、ラグビー、バレーボールなどのスポーツをしている子に発症する事が多いです。
お子様でこんなお悩みはありませんか?
- 走った後に踵や足首を痛がる
- ジャンプして着地のときに痛む
- 踵の一部分を押すと痛む
- 病院で安静にするしかないと言われた
- 早く練習に行きたい
上記に該当されるお子さんはスポーツ活動に大きく支障をきたしている可能性が高いです。
でも安心してください!福岡市西区のしばた整骨院でシーバー病に対してどこよりも早く解決する方法がありますので、以下を読み進めてください。
シーバー病は成長期が過ぎるまで安静にするしかないとされていますが、本当は違います。
シーバー病はしばた整骨院の得意とする症状の1つで、的確に施術を行なえば短期間で改善が見込むことができ平均通院回数は3回ほどです。
シーバー病が起こるメカニズム
シーバー病は走ったり、ジャンプしたりする動作により、アキレス腱が伸び縮みし、踵の骨が繰り返し引っ張られることで痛みが出てきます。
ちょうど10歳前後の骨は成長過程であり、骨に成長軟骨と呼ばれる部分があり、繰り返し足を動かすことでのストレスがかかり炎症が起き痛みが出てきます。
シーバー病は引っ張られた骨と筋肉を全て整えることが重要です
シーバー病で病院に行くと安静!と言われますが、安静にしてもハッキリ言って治りません。治ったと思って運動を再開すると、また痛みがぶり返します。
かといってシーバー病の症例の少ない整体・整骨院で単に足首やふくらはぎをマッサージ冷却・温め、電気を流すぐらいだけでは一向に治りません。
シーバー病はスポーツを頑張っている子供に多く発症します。
柔軟性が未熟な状態でのスポーツ動作によって、筋肉の動きに骨がついて行けず、引っ張られた状態になることで起こります。
子供によっては痛みを我慢したため、終いには足を引きずって動いたり、ひいては松葉杖をつくような状態になって来院される子もしばしばおられますので、保護者の方が子供の異変を早期に発見をしていただいて早期来院が肝心になります。
当院では全国屈指のスポーツ外傷専門院である埼玉県のみどり整骨院で技術を習得しており、シーバー病に対し単なる足首のストレッチやマッサージ的、テーピングでごまかすような施術は行いません。
シーバー病を改善させ早期にスポーツ復帰させるためには、踵に負担をかけている動きを検査し、動きの悪い箇所を手技により整える必要があります。また骨や関節の緊張を緩めるための独自プログラムにより2~4回ほどで痛みが軽減されます。
福岡市西区のしばた整骨院ではシーバー病などのスポーツ障害で福岡市内はもとより、福岡県内外からも多くご来院されており、県内屈指の症例実績を持っています。
部活動の関係で通常診療時間に間に合わない方には夜間施術(21時まで)も対応しています。またシーバー病は特別施術のため保険外になり、詳しくは料金ページをご覧ください。
シーバー病の施術についてはコチラも併せてご覧ください。